現役早大生、オーキャンに潜入!

この記事は約3分で読めます。

初めまして! ライターのスイカです!

夏休みと言えば……そう、オープンキャンパスの時期ですよね(?)。今年も様々な大学がオープンキャンパスを開催し、多くの高校生が足を運んでいます。私も高校2年生のとき、「オープンキャンパスに三つ行ってレポートを書く」という課題があり、汗だくになりながら大学巡りをした記憶があります。このとき、私は初めて早稲田大学を訪れました。

我らが早稲田大学も、8月2~3日にオープンキャンパスを開催していました。キラキラしたキャンパス、大人びて見える早大生……。高校生の頃のワクワクをもう一度! ということでオープンキャンパスに潜入してきました! いわゆる「初心忘るべからず」というやつですね。

潜入したのは8月3日。この日は最高気温が36℃と、とても暑い日でした。青空を背景にした大隈講堂の写真はよく映えます。大隈講堂は『Milestone Express』の表紙としても有名ですね!

まずは熱中症対策に水分補給から。

3号館前のテントにて、ワセダサイダーを購入しました! ラベルにも工夫が凝らされていて、ここでしか飲めないオリジナルなサイダーでした。

サイダーで気合いを入れ直した後は3号館へ。3号館は私が春学期に毎日使っていた建物なので、いつも通りの3号館を想定して中に入ると……

人が多すぎる……!!!! 3号館では政治経済学部に加え、人間科学部のイベントも行っていたため、人でごった返していました。この建物は本キャンの中でも特に印象に残る建物で、立ち止まって写真を撮影される方も多くいました。初めてこの建物に入ったとき、この鏡張りのエスカレーターにとても惹かれたことを覚えています。

ちゃっかり政治経済学部の資料を貰い、気分はすっかり高校生。人間科学部の資料も貰いたかったのですが、既に配布終了していました(泣)。

この看板を見られるのも、オープンキャンパスの日のみなので、珍しくて写真をたくさん撮ってしまいました。

次は隣の7号館に。実は、今回のオープンキャンパスを訪れた目的はここにあります。それは、WASEDA × EXPOです! これはこうはいナビさんが企画しているもので、パンフレットには載っていないバイトやサークルなど、早大生のリアルが紹介されていました。

ここでしか見られないアンケート結果が紹介されていて興味深かったです! どれも現役早大生から見ると頷ける結果ばかり。リアルが反映された、嘘偽りなしの企画でした。ふと机を見ると高校生向けの受験勉強方法に関する掲示物が目に入りました。自分が世界史の膨大な暗記量に苦しめられていたことや、英語の長文がなかなか速く読めなかったことが一気にフラッシュバック。

最後に、私が本キャンで一番好きな場所に向かいました。大隈銅像の背中と大隈講堂、それに空が一直線に写るアングルです。「紺碧の空」という応援歌があるように、やっぱり青空と早稲田大学は相性抜群。

今回のオープンキャンパスを通して、初心を少し思い出せた気がします! すっかり大学生活に慣れてしまっていた私に、大学生活への希望と、がむしゃらに勉強していた時代を思い出させてくれました。みなさんも自分の大学のオープンキャンパスを訪れてみてはいかが?

↑入場するときに貰いました! 楽しかったです!

タイトルとURLをコピーしました